2015年05月18日
フィッシュバーガー
其の壱

何か釣る!(いきなり最大の難関)
其の弐

捌く!(かなりの難関 特に鯒むずかしい)

※贅沢にでっかくいきませう
其の参
軽く塩コショウして片栗→卵→パン粉しっかりでさくっと高温で揚げませう(写真忘れた)
其の四

パンをやきませう (バタールとかで十分です、ハイ)
其の伍

アメリカンマスタードがおすすめ・・・・・ 右の粒マスはやめなはれ! アメマスなかったら酢とからしを混ぜるとアメマスもどきになるです
ああ、めんどくさくなってきた なんでこんなクソめんどくさい書き方をしてしまったのだろうわたくしは?

チーズ→フィッシュ→たまねぎのざくっと切ったやつ!
マヨネーズやって!おら!完成!

M○S風のフィッシュバーガー!
特に何を入れてもうまいので好きにされたし!飲み物は牛乳おすすめ! 以上。

何か釣る!(いきなり最大の難関)
其の弐

捌く!(かなりの難関 特に鯒むずかしい)

※贅沢にでっかくいきませう
其の参
軽く塩コショウして片栗→卵→パン粉しっかりでさくっと高温で揚げませう(写真忘れた)
其の四

パンをやきませう (バタールとかで十分です、ハイ)
其の伍

アメリカンマスタードがおすすめ・・・・・ 右の粒マスはやめなはれ! アメマスなかったら酢とからしを混ぜるとアメマスもどきになるです
ああ、めんどくさくなってきた なんでこんなクソめんどくさい書き方をしてしまったのだろうわたくしは?

チーズ→フィッシュ→たまねぎのざくっと切ったやつ!
マヨネーズやって!おら!完成!

M○S風のフィッシュバーガー!
特に何を入れてもうまいので好きにされたし!飲み物は牛乳おすすめ! 以上。
2015年05月11日
マゴチ旨し!
今日も真鯒を狙ってちょっと出撃。 今日釣れたら・・・もう閉店してしまった行きつけだった居酒屋のカーチャンのところへ持っていこう! ちょっと気合だ!
そういえば先日のコチは刺身や丼やハンバーガーになりました。 かなりの旨さでした こんなにうまかったかなぁ・・・

マゴチ丼! 酢飯に海苔と、あとは好きなものをのせませう
あー! この丼ですけどね! 常滑焼なんですよ! 焼き物体験で俺がろくろで作らせてもらったんですよ! 海鮮丼用に作ってやりました、フハハハ!子供もやったんですが喜んでましたよ、お勧めです(やばかったら先生が手伝ってくれるので失敗はありえませんw)
ハンバーガーとか他のお料理はそのうちうpするかもしれませんし、しないかもしれません
俺のハンバーガーはシンプルだけどうまいッスよw うん、そのうちUPします!
で!今日!

やったぜカーチャン!60位かな? 後で行く!

かなり粘ってチビー もうアタリなくなったので帰宅~
帰りに居酒屋のカーチャンのところにお魚をお届けに行く私。 元気そうだ。
わたしの子供が会いたがっていた事を伝えると遊びに来いと言ってくれる、ありがたいことです。
今日は・・・お魚が釣れたから今日は会いに行く口実になったわけでして。
アレですよ・・・SHIMANOさんのCM
「釣りが私たちにもたらしてくれるもの。」
得るものがあれば失うものもありますけどねw 以上!
そういえば先日のコチは刺身や丼やハンバーガーになりました。 かなりの旨さでした こんなにうまかったかなぁ・・・

マゴチ丼! 酢飯に海苔と、あとは好きなものをのせませう
あー! この丼ですけどね! 常滑焼なんですよ! 焼き物体験で俺がろくろで作らせてもらったんですよ! 海鮮丼用に作ってやりました、フハハハ!子供もやったんですが喜んでましたよ、お勧めです(やばかったら先生が手伝ってくれるので失敗はありえませんw)
ハンバーガーとか他のお料理はそのうちうpするかもしれませんし、しないかもしれません
俺のハンバーガーはシンプルだけどうまいッスよw うん、そのうちUPします!
で!今日!

やったぜカーチャン!60位かな? 後で行く!

かなり粘ってチビー もうアタリなくなったので帰宅~
帰りに居酒屋のカーチャンのところにお魚をお届けに行く私。 元気そうだ。
わたしの子供が会いたがっていた事を伝えると遊びに来いと言ってくれる、ありがたいことです。
今日は・・・お魚が釣れたから今日は会いに行く口実になったわけでして。
アレですよ・・・SHIMANOさんのCM
「釣りが私たちにもたらしてくれるもの。」
得るものがあれば失うものもありますけどねw 以上!
2015年02月25日
鱒とば ~ますとば~
※今回は料理ネタです 「鮭 さけ」 と 「鱒 ます」の漢字にご注意して読んでくださいませ
鮭とば・・・「鮭冬場」と書くらしいですね ふゆばの~とか理は色々ある様なので細かいことは省いてですね 今日は2月21日 朝! たった今、前回の記事「こんなもんでしょう」を書き終えたところです、ハイ
昨日のことです、お酒のツマミにわたくし・・・

これ食ってました、昔から好きです
で、ですね・・・去年、北方マス釣り場で釣ってお刺身にして食ったマス! これ味がサーモンにそっくりだったわけですよ!!ってことはですよ?マスを「鮭とば」のように加工すれば「鱒とば」 超美味いツマミが出来るのでは?? と、考えたわたくし!
ネットで鮭とばの作り方を調べてみると・・・ちらほらではあるが、やはり「鱒とば」と言うワードが目に付く! すでに「鱒とば」は存在したのだ!
作り方は鮭とばと同じで良いらしい ざっくりとしたやり方は・・・
※壱:3枚におろす※ ※弐:調味料に漬ける※ ※参:干す※
さまざまな手順が記されているが、こんな感じだ。 簡単じゃないか!やったろうぜ!
続きを読む
鮭とば・・・「鮭冬場」と書くらしいですね ふゆばの~とか理は色々ある様なので細かいことは省いてですね 今日は2月21日 朝! たった今、前回の記事「こんなもんでしょう」を書き終えたところです、ハイ
昨日のことです、お酒のツマミにわたくし・・・

これ食ってました、昔から好きです
で、ですね・・・去年、北方マス釣り場で釣ってお刺身にして食ったマス! これ味がサーモンにそっくりだったわけですよ!!ってことはですよ?マスを「鮭とば」のように加工すれば「鱒とば」 超美味いツマミが出来るのでは?? と、考えたわたくし!
ネットで鮭とばの作り方を調べてみると・・・ちらほらではあるが、やはり「鱒とば」と言うワードが目に付く! すでに「鱒とば」は存在したのだ!
作り方は鮭とばと同じで良いらしい ざっくりとしたやり方は・・・
※壱:3枚におろす※ ※弐:調味料に漬ける※ ※参:干す※
さまざまな手順が記されているが、こんな感じだ。 簡単じゃないか!やったろうぜ!
続きを読む
2014年10月12日
やっぱりな!~監督~
更新に間がありましたが、俺!生きています!
休みの日が台風で荒れていたり用事があったりで・・・

なめろう作ってみたり・・・(スーパーで買ったアジ)

最近お気に入りの中華料理屋のから揚げを再現しようとしたり・・・
いやー、から揚げ難しいです 3回ほど挑戦しましたが最初が一番近かったですかね
調味料の分量で味がかなり変わりますねー
で、昨日は久しぶりの監督と台風のうねり(弱)、風(中)の中釣りへ!
わたくしはエギング、監督はアジング・・・でボウズ!
俺様「やっぱりな!」
だれかなめろうとから揚げの超絶うまい作り方教えてください、(簡単なやり方・・・)
休みの日が台風で荒れていたり用事があったりで・・・

なめろう作ってみたり・・・(スーパーで買ったアジ)

最近お気に入りの中華料理屋のから揚げを再現しようとしたり・・・
いやー、から揚げ難しいです 3回ほど挑戦しましたが最初が一番近かったですかね
調味料の分量で味がかなり変わりますねー
で、昨日は久しぶりの監督と台風のうねり(弱)、風(中)の中釣りへ!
わたくしはエギング、監督はアジング・・・でボウズ!
俺様「やっぱりな!」
だれかなめろうとから揚げの超絶うまい作り方教えてください、(簡単なやり方・・・)
2014年08月31日
厳しい(いかめしい)
早朝よりまたエギングへ

暗いうちにまぁまぁサイズがポツリ・・・
ずいぶん涼しくなりましたね、おもわず目を瞑ってすずんでみると、すごく気分がよかったです 季節の変わり目、かぜなどひかぬよう。
まぁ、またポツリ

全然釣れんので移動、久しぶりのポイントですごくフレンドリーなおじさんと遭遇!(俺もおじさんだがw)
共同戦線でランガンするもチビばっかでリリース三昧
「まだ1ヶ月はやいね~」と再開を約束し、帰路に着くおじさん二人でした。
話は変わって、今期初エギングで持ち帰ったイカですけどイカメシにしました
続きを読む

暗いうちにまぁまぁサイズがポツリ・・・
ずいぶん涼しくなりましたね、おもわず目を瞑ってすずんでみると、すごく気分がよかったです 季節の変わり目、かぜなどひかぬよう。
まぁ、またポツリ

全然釣れんので移動、久しぶりのポイントですごくフレンドリーなおじさんと遭遇!(俺もおじさんだがw)
共同戦線でランガンするもチビばっかでリリース三昧
「まだ1ヶ月はやいね~」と再開を約束し、帰路に着くおじさん二人でした。
話は変わって、今期初エギングで持ち帰ったイカですけどイカメシにしました
続きを読む
2014年07月21日
焼き蛸
たこ焼きではない! 「焼き蛸」である

作り方は簡単! 釣ってきたタコを内臓を取って塩でよく洗って好きな風にカット!
やわらかくするために、水を入れたペットボトルで叩きまくる!ドンドンドンドン!
串に刺して焼いて、うまそうに焼けたら醤油をつけてもうちょっと焼くだけ!
(俺は先日作った「大葉にんにく醤油」を使ってみました、屋台のような匂い!うまし!!)
昨日、子供と釣ってきたんですけどねw 300gと700gでした、以上!

作り方は簡単! 釣ってきたタコを内臓を取って塩でよく洗って好きな風にカット!
やわらかくするために、水を入れたペットボトルで叩きまくる!ドンドンドンドン!
串に刺して焼いて、うまそうに焼けたら醤油をつけてもうちょっと焼くだけ!
(俺は先日作った「大葉にんにく醤油」を使ってみました、屋台のような匂い!うまし!!)
昨日、子供と釣ってきたんですけどねw 300gと700gでした、以上!
2014年07月03日
2014年06月09日
マゴチ 70UP
デカイ、でかすぎる! もういろんなパーツがでかすぎて何か色々おかしい! 今日はマゴチを狙って少しだけ出撃、干潮 やりたいポイントには人が居たので仕方なく違うところへ・・・コン!! 2時間無いくらいの釣果です

2.6kg 72~73cmありましたわ 隣の小さいほうでも55位
知多半島のおかっぱりなのですがw これはちょっとすごいでしょう!久しぶりの釣行記録集です、大幅更新です。

もう、横幅がすごい!トンでもサイズ!
もちろん、食う! このデカさを味わいたい。

ハラペコなのでとりあえず今日の創作、BIG魚卵丼!
ホクホク!うめえええええええ!(濃い目に煮付けてご飯にのせるだけ!)
釣り方がだんだん分かってきました、また行こう!

2.6kg 72~73cmありましたわ 隣の小さいほうでも55位
知多半島のおかっぱりなのですがw これはちょっとすごいでしょう!久しぶりの釣行記録集です、大幅更新です。

もう、横幅がすごい!トンでもサイズ!
もちろん、食う! このデカさを味わいたい。

ハラペコなのでとりあえず今日の創作、BIG魚卵丼!
ホクホク!うめえええええええ!(濃い目に煮付けてご飯にのせるだけ!)
釣り方がだんだん分かってきました、また行こう!
2014年05月27日
ヒイカ!
今日は雑記より、はじまりはじまり。
只今わたくし三重県は鈴鹿市、市街地のホテルにおります。今日は鈴鹿サーキット「モートピア」で遊ぼうかと思います。
では、先日のお話!相当さまよいましたが、マゴチに引き続きヒイカを釣ることに成功しました。 メバル、アジも狙ってみましたがメバルは遠ざかった?アジは釣れませんでした。

かなりキツイ釣りでした・・・。 寿司が食べたいので10杯は欲しい。
続きを読む
只今わたくし三重県は鈴鹿市、市街地のホテルにおります。今日は鈴鹿サーキット「モートピア」で遊ぼうかと思います。
では、先日のお話!相当さまよいましたが、マゴチに引き続きヒイカを釣ることに成功しました。 メバル、アジも狙ってみましたがメバルは遠ざかった?アジは釣れませんでした。

かなりキツイ釣りでした・・・。 寿司が食べたいので10杯は欲しい。
続きを読む
2014年05月25日
マゴチ!
先日、マゴチ狙い! やったりました。
疲れているので今日は箇条書きっぽく行かせて頂きます、燻銀釣行記

「コンッ」と一撃必殺 54cm ももちて何だ?

卵の煮付け・・・よりもカマが美味いっすわ、カマ! 塩焼きが美味いと確信できます、チビが連れたら丸焼きにしよう!

まぁ、お刺身しました 沢山は飽きます。

穴釣り大好き監督より・・・↑ グッドラック!
とりあえずマゴチ釣れました、良かった!
疲れているので今日は箇条書きっぽく行かせて頂きます、燻銀釣行記

「コンッ」と一撃必殺 54cm ももちて何だ?

卵の煮付け・・・よりもカマが美味いっすわ、カマ! 塩焼きが美味いと確信できます、チビが連れたら丸焼きにしよう!

まぁ、お刺身しました 沢山は飽きます。

穴釣り大好き監督より・・・↑ グッドラック!
とりあえずマゴチ釣れました、良かった!
2014年04月28日
メバルの背ごし ~ポン酢~
4/26 夜 ~大潮の干潮より~
ほとんどやる気ゼロの監督を強引に誘い、海へ。
監督の家についてみると、結構マジなタックルの監督。
色々するもやっぱり釣れないw チビばっかり
そしてチビを1匹だけ捕獲して帰る私。

南無! 背ごしのポン酢バージョンに挑戦!
切り方は同じ、前回より少し大き目か。 薄く切り、七味をフリフリ、ポン酢を浸るまでぶっかけ、もうネギも乗っけてラップ!冷蔵庫へ。
忘れてて約12時間後・・・

もぐもぐ・・・・
・・・・
うまし! ちょっとポン酢が強すぎるけど皮に適度な噛み応えがあってうまい!前回より少し大きいので骨がちょっとだけ気になったけど、子供でも食べられました、っていうかほとんど子供が食べてしまいました。 七味が効いてて結構ピリ辛だったのですが。
漬けタレを工夫すればコレは良いツマミになりそうです。 チビはいくらでも釣れるので色々試してみようと思います。
・・・あまり乱獲はしませんけどね。
ほとんどやる気ゼロの監督を強引に誘い、海へ。
監督の家についてみると、結構マジなタックルの監督。
色々するもやっぱり釣れないw チビばっかり
そしてチビを1匹だけ捕獲して帰る私。

南無! 背ごしのポン酢バージョンに挑戦!
切り方は同じ、前回より少し大き目か。 薄く切り、七味をフリフリ、ポン酢を浸るまでぶっかけ、もうネギも乗っけてラップ!冷蔵庫へ。
忘れてて約12時間後・・・

もぐもぐ・・・・
・・・・
うまし! ちょっとポン酢が強すぎるけど皮に適度な噛み応えがあってうまい!前回より少し大きいので骨がちょっとだけ気になったけど、子供でも食べられました、っていうかほとんど子供が食べてしまいました。 七味が効いてて結構ピリ辛だったのですが。
漬けタレを工夫すればコレは良いツマミになりそうです。 チビはいくらでも釣れるので色々試してみようと思います。
・・・あまり乱獲はしませんけどね。